川尻村に大雪警報発動中!!
- info19226
- 2017年1月15日
- 読了時間: 2分
この土日の週末、川尻村に雪将軍が到来しました。
生野地区は雪が結構降るイメージがあるようですが、 そこまで実際は降らないんです。
例年、降っても積雪10センチ程度。
2017年今年の雪将軍は、すごかった。
降り始めて2日目の日曜日ですが、すでに朝で積雪35センチ超え。
まだまだ日曜日も朝から夜まで降っているので、 月曜日の朝には40cmは超えているはず。 大雪警報がずっとでております。

月曜日の朝、計測したところ55センチ!!
まだまだ今日も湯がが降っているので、まだ積もりそうです。
風がまだ少ないのがいいですが、 明日から学校や会社が始める方が多いので、
電車の遅延や、道路の渋滞等、交通機関は混乱しそうです。
そんな中、1日目の雪の合間を見て正月恒例行事の「とんど焼き」をしました。

地方がやっている程、大型のものではありませんが、
田舎ではまだまだこういう行事を大切にしています。
子供の書き初めを焼いて、灰が空にまえば、字が上手になるとか、
しめ縄の灰を玄関先や、裏の勝手口に置いておくと、
家に邪気がはいってこないといった慣習など、
日本人として大事にしていきたい文化ですね。
都会では中々こういう風習もなくなってしまいましたね。
次の子供の世代に伝えていきたい行事が、まだまだ川尻には残っています。
雪は風情がありますが、降りすぎると雪かきがたいへんなので、 早く雪止んでほしいです。
▼ 朝来市の「お試し体験住宅」はこちら!
コメント